環境方針と推進体制
方針
当社では、企業理念に基づき環境方針を制定しています。
環境方針
私たちは企業理念に基づき、「脱炭素社会の実現」「循環型社会の実現」「化学物質管理」「⽣物多様性の保全」への取り組みを実践し、持続可能な社会の実現に貢献します。
- 事業活動及び製品に関連する温室効果ガスの排出を削減します
- 資源の有効利⽤と循環を促進します
- 化学物質による⼈や地球環境への負の影響を抑制します
- ⾃然環境への負荷を低減し、⽣物多様性保全を促進します
推進体制
脱炭素社会の実現、循環型社会の実現をはじめとする環境の取り組みを経営課題の⼀つと捉え、環境に貢献する製品の提供及び事業活動における環境負荷低減を中⼼に環境経営を推進しています。
また、機能本部ごとの取り組みに加え、サステナビリティ委員会に環境に関連する5つのタスクフォース(TF)を設置し活動を推進しています。

環境マネジメントシステム
全⽣産拠点で環境マネジメントシステム(EMS※)を確⽴し、ISO14001の認証を取得しています。また、⽇本国内では本社や⽀店・営業所などの⾮⽣産拠点を含む統合システムを運⽤しています。
環境関連重点課題である「脱炭素社会の実現」「循環型社会の実現」「⾃然共⽣社会の実現(化学物質管理、⽣物多様性)」に対する取り組みは、EMSによって実施されています。2022年度全社環境⽬標は全社環境責任者によって承認され、各拠点環境責任者のもとで、部⾨⽬標が策定されています。進捗状況は四半期ごとに各部⾨にてレビューされています。
※EMS: Environmental Management System