株主・投資家情報
FAQ
当社の概要について
Q 会社が設立されたのはいつですか。
1948年11月1日、東京都大田区雪が谷大塚に、アルプスアルパインの前身である片岡電気が設立されました。当時は23名で、製品第一号となったラジオのロータリースイッチには、世界最高峰にちなんで「アルプス」というブランド名がつけられました。その後の詳細な歴史については「アルプスアルパインのあゆみ」ページをご覧ください。
Q 企業理念はどのようなものですか。
当社は、「アルプスアルパインは人と地球に喜ばれる新たな価値を創造します。」を企業理念としています。詳しくは「企業理念・ビジョン」ページをご覧ください。
Q 事業内容を教えてください。
アルプスアルパインは「コンポーネント」「センサー・コミュニケーション」「モビリティ」の3つの事業セグメントで車載・家電・モバイル・ゲーム・産業機器など多くの市場で製品とサービスを提供しています。詳しくは「事業紹介」ページをご覧ください。
Q 中長期の経営計画を教えてください。
中長期の経営計画については「価値創造プロセスと中期経営計画」ページをご覧ください。
Q 社会に対する貢献や環境に配慮した活動を行っていますか?
当社は、持続可能な社会への貢献に向けて、「脱炭素社会・循環型社会の実現」「人権の尊重」「ダイバーシティ&インクルージョン」「持続可能なサプライチェーンマネジメント」をサステナビリティ重要課題と位置付け、活動を推進しています。詳しくは「サステナビリティ」ページをご覧ください。
決算・財務について
株式について
Q 上場証券取引所はどこですか。
当社の発行している普通株式は、東京証券取引所に上場しています。
Q 証券コードは何ですか。
証券コードは「6770」です。
Q 株主総会はいつですか?
定時株主総会は毎年6月に開催しています。
Q 株主優待制度はありますか。
株主優待制度はありません。その他、配当金や配当性向については「株主還元」ページをご覧ください。
Q 株式売買の単位はいくつですか。
1単元の株式数は、100株です。株式事務手続きについては「株式事務手続き」ページをご覧ください
Q 発行済み株式数や大株主を教えてください。
最新の情報は「株式状況」ページをご覧ください。
Q 株主総会で議決権を行使するにはどうすれば良いですか?
議決権の行使は以下のいずれかの方法により行うことができます。
(A)株主総会への出席による議決権行使
(B)書面(郵送)による議決権行使
(C)インターネットによる議決権行使
各方法の具体的な進め方、その他詳細については、株主総会基準日(毎年3月31日)終了時の株主名簿に記載された株主様宛てに送付している株主総会招集通知と議決権行使書、または「株主総会」ページをご参照ください。
Q 名義変更等の株式取扱業務は、どこに連絡すればよいのでしょうか?
最寄りの証券会社、もしくは直接、株主名簿管理人の三菱UFJ信託銀行株式会社にご連絡ください。株主名簿管理人の連絡先については「株式事務手続き」ページをご参照ください。
その他
Q IRに関する問い合わせはどこに連絡すればよいですか?
IRに関するご質問や資料請求は「お問い合わせ」ページよりご連絡ください。