ニュース

Bluetooth® Low Energyによる測距技術を応用したソリューション提案

アルプスアルパインとブロードコムが協業を開始

こちらに記載されている内容は報道発表日時点の情報です。
ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

2021年01月05日

 アルプスアルパイン株式会社(以下、「アルプスアルパイン」)とブロードコム株式会社(以下、「ブロードコム」)は、Bluetooth Low Energyを応用したセキュアで高精度な測距システムで協業します。アルプスアルパインが開発したBluetoothによる測距技術を活用したキーレスエントリーシステムに、ブロードコムが世界で初めて開発した高精度な測距をサポートするスマートフォン用Bluetooth /Wi-Fi®コンボチップを採用し、お客様へデモンストレーションを行います。


 スマートフォンや自動車業界では、物理的な鍵の代わりとなるデジタルキーの需要が高まっています。アルプスアルパインは、Bluetooth Low Energyを利用して、スマートフォンから発信される電波により高精度な測距を可能にする独自技術を業界に先駆けて開発しました。


 デジタルキーは需要が高まる一方でセキュリティ対策が社会実装の課題となっています。今回の協業により、キーレスエントリーシステムとしてのセキュリティ強化を実現し、リレーアタック対策にも貢献することができます。


 本協業について、アルプスアルパイン執行役員 デバイス事業担当 兼 技術本部副本部長の泉 英男は、「当社には車載市場における長年の経験と業界トップクラスを誇る通信技術の開発・評価設備があります。Bluetoothにおいては、世界で初めてモジュール認証を取得した実績もあります。スマートフォン市場でSoC(システムオンチップ)開発をリードするブロードコムの知見と同社独自のBluetooth測距に対応したICのサポートを受けることで、同測距技術の幅広い市場展開を目指します。」と述べました。


 ブロードコムの無線通信部門のマーケティングダイレクターであるGabriel Desjardinsは、「市場に新たな技術を提供できることを誇りに思います。今回、アルプスアルパインと協力して、安全で高精度なBluetoothによる距離測定を実現できることを大変嬉しく思います。この技術は、2 年以内にスマートフォンで広く利用できるようになり、デジタルキーの体験を根本的に変えるでしょう。また、高精度な位置情報が要求される他の多くのユースケースにも影響を与えることになるでしょう。」と述べました。


 今回の協業により、両社の技術と知見を活かしてBluetoothを用いた測距技術によるアプリケーションをお客様へ紹介していきます。アルプスアルパインの高精度位置測位システムとそれに対応したブロードコムのスマートフォン用ICにより、スマートフォンを用いて車や家のドアを安全に施錠ならびに開錠できるようになるだけでなく、さまざまな市場へ測距および測位のソリューションを提供していきます。


アルプスアルパインについて

 アルプスアルパインは1948年の創業以来、数多くのFirst 1・Number 1製品を生み出してきた電子部品および車載情報機器の大手メーカーです。現在では、世界26の国と地域に110拠点を展開し、スイッチやセンサ、データ通信モジュール、タッチ入力パネル、アクチュエータ、パワーインダクタなどのデバイス製品から、車載向け電子シフターやリモートキーレスエントリシステムなどのユニット製品、カーナビゲーションシステムやカーオーディオ&ビジュアル機器などのコンシューマ向け製品、スマートフォンアプリやブロックチェーン技術を活用したデジタルキー、遠隔モニタリングなどのシステム/サービスなど、約40,000種類の製品・ソリューションを世界各国約2,000社のお客様へ提供しています。
詳細については、右記をご覧ください。 www.alpsalpine.com


ブロードコムについて

 ブロードコムは(NASDAQ: AVGO) は、半導体およびインフラストラクチャソフトウェアソリューションの設計、開発、提供を幅広く行うグローバルテクノロジーリーダーです。主要な製品ポートフォリオにおいては、データセンター、ネットワーキング、エンタープライズソフトウェア、ブロードバンド、ワイヤレス、ストレージ、産業用機器などの重要な市場にサービスを提供しています。ソリューションには、データ センターのネットワークおよびストレージ、エンタープライズ、メインフレーム、サイバー セキュリティ ソフトウェア、自動化、監視およびセキュリティに特化したソフトウェア、スマートフォンのコンポーネント、通信、工場の自動化などがあります。
詳細については、右記をご覧ください。 www.broadcom.com